※本記事にはプロモーションを含みます
30代までに結婚をしなかった方の多くは、その生涯を独身で過ごすことが多いデータがあります。
しかし「やっと仕事が落ち着いてきた」「1人でやりたいことを大体やりつくした」などで40代ごろから結婚を意識し始める方も少なくありません。
やっと結婚を考え始めた矢先に「40代以上の結婚は難しい」と言われても「そんなこと急に言われても…」と戸惑いますよね。
確かに年齢を重ねるごとに結婚率は下がっていくというデータはあります。
しかしそれが「あなたも結婚できない」ということではありません。
正しい婚活を進めることで結婚という結果にたどり着くことは可能です。
今回の記事では40代から婚活を始める方に向けた婚活の実情とおすすめの婚活方法について紹介していきます。
ぜひこの記事を参考に幸せな結婚生活へのスタートを切りましょう。
40代からの結婚率が下がる原因
30代以下の未婚者が生涯未婚のままの確率と40代以上の未婚者が生涯未婚のままの確率は大きな差があります。
当然、40代以上の未婚者が生涯未婚のままである確率の方が高くなるのですが、これは出会いが少なくなってしまうことが大きな原因です。
20代や30代の時期であれば周囲にも独身者が多いため飲み会や合コンといった出会いの場に参加をすることも多いですが、40代以上となると周囲の友人も結婚している人が多くなるため合コンなどで異性と出会うことは減っていきます。
結婚相談所がおすすめできる理由4つ
ではそんな出会いが減少する40代が結婚をしようと思った時には結婚相談所を利用するのが一番効率的に婚活を進めることができます。
40代以上の人が婚活をする場合に結婚相談所を利用することがおすすめの理由として
- 結婚への意識が高い人が集まっている
- 同年代を探しやすい
- 相手のプロフィールに虚偽情報がある可能性が低い
- 結婚相談所の職員からサポートが受けられる
といったメリットが挙げられます。
1.結婚への意識が高い人が集まっている
結婚相談所へ入会している人は結婚への意識が高い人ばかりです。
マッチングアプリなどで出会った場合、相手が結婚するつもりがあるのかどうか本心のところまではなかなか分かりません。しかし結婚相談所は入会するのに費用が発生することからも会員は全員が結婚への意識が高い人です。
2.同年代を探しやすい
結婚相談所では多くの会員のプロフィールから実際に会ってみたい人へアプローチをしていくようになります。
なかなか相手に年齢を聞きにくいことがありますが、結婚相談所では会う前から相手の年齢は分かった状態で会えるため、年齢が離れていたことによるギャップや価値観のズレは少ないでしょう。
3.相手のプロフィールに虚偽情報がある可能性が低い
結婚相談所では入会をする場合に、身分証明書や独身証明書、源泉徴収票などを提出する必要があります。これにより会員が独身であることが保証されていますし、プロフィールの職業や年収についても虚偽の申告が難しくなっています。
4.結婚相談所の職員からサポートが受けられる
結婚相談所では入会から退会まで専属の職員があなたの結婚をサポートします。
「正直いうと恋愛経験が少なくて…。」「相手がどう思っているのか分からない…。」といった悩みにも相談員がサポートしてくれるため、恋愛に苦手意識がある方でも結婚の可能性が高まります。
おすすめの結婚相談所
結論から言うと、おすすめの結婚相談所は「ツヴァイ」です。
多くの結婚相談所で幅広い年齢に対応したサービスを提供していますが、出会いたい相手の年代がしっかりと所属している結婚相談所を選ぶことが大切です。
ツヴァイは30代〜40代前半がボリュームゾーンであるため、同年代と出会う可能性が他の結婚相談所より高くなっています。
また全国に54店舗を展開しているため会員数も多く、全国からあなたの運命の相手を見つけることができます。