~since2021.1.22~

結婚式場の選び方と注意点|後悔しないための6つの決め手とは?

結婚が決まったけど式場選びって何から始めたらいいの?と思っている人は少なくありません。

人生で一度の晴れ舞台だからこそ、始めから段取りがわかっている人は居ないでしょう。

とはいえ一生に一度の式で後悔したくないですよね。

実際に相談に行った人の意見も

「見学したけどどこを見ればいいのか分からなかった」

「見積もりが複雑すぎて正直よくわからない」

など悩みが深くなってしまいそうなものが多く見られます。

そんな方に向けて今回の記事では現場の声を基にして結婚式場の選び方や見学の注意点、よくある後悔などについて解説していきます。

初めて式場選びをする2人でも安心できる式場選びをアドバイスします。

結婚式場選びは「ふたりの理想像を共有すること」が第一歩

結婚式場選びではまず新郎新婦である2人の「理想の結婚式」のイメージが共有されていることが第一歩です。

2人の結婚式に対するイメージが共有されていないと方向性がバラバラになってしまいます。

その結果、見学をしても2人のイメージの違いから決断ができず、式場選びが長引く原因になります。

結婚式は決めることが非常に多く、「神前式」で行うのか「教会式」で行うのか、身内だけで済ませるのか友人を呼ぶのかなどは2人であらかじめ決定しておきましょう。

結婚式場選びではまずどんな結婚式にしたいのかを2人で決めることが第一歩になります。

結婚式場は「立地」「雰囲気」「料理」「費用」「対応力」を比較する

結婚式場は

  1. 立地
  2. 雰囲気
  3. 料理
  4. 費用
  5. 対応力

の5つで比較するようにしましょう。

これはどれか一部でもミスマッチをしてしまうと結婚式の満足度が下がる可能性が高いからです。

例えば立地が悪いと結婚式の参加者を集めづらくなります。

料理の味がいまいちでは式全体の印象が下がるでしょう。

費用が不明瞭だと後のトラブルに発展することもあります。

式場比較の際は5つのバランス感を考慮して総合的に判断することで、結婚式場の選択で後悔する可能性が小さく出来るでしょう。

結婚式場見学時は「体験」「確認」「比較」を行う

結婚式場見学時は可能な限り現地の確認や料理の試食が出来るものに参加し、冷静に情報の比較を行いましょう。

当日の雰囲気や感動だけで即決してしまうと後悔するケースが非常に多く見られます。

複数の結婚式場で

  • 模擬挙式や料理の試食を通して当日の雰囲気を確認
  • 会場全体の導線や音響を確認

を行いましょう。

比較時はチェック項目を決めておき、複数会場を比較することが大切です。

その場の雰囲気に流されてしまうことなく、冷静に判断するようにしましょう。

費用の見積もりは「増額ポイント」に注意する

費用の見積もりは最低限の費用であると考え、追加費用が発生する前提でチェックを行いましょう。

契約後に追加の演出や衣装などで費用アップすることがほぼ確実と言えるほど発生します。

ドレスのランクアップや花の増量、引き出物の単価アップ、映像の制作などが見積もり外の費用としてよく発生しています。

最初に提示される見積もりをすべてと思わず「最終的にはこの金額より多くなる」ということを意識して見積もりを受け取るようにしましょう。

結婚式の後悔の多くは事前の確認不足が原因

結婚式の後悔は事前の確認不足によるものが多くなっています。

思い込みと実際のギャップから発生するトラブルが非常に多いのです。

例えばガーデンが使用できると思い込んで当日雨天になり使用不可。

衣装は持ち込みのつもりが持ち込み不可で費用が増え、希望の衣装にもならなかった。

事前に時間制限を確認しておらず、写真撮影が不十分だった。

などがよく見られるトラブルです。

会場によって「出来ること」と「出来ないこと」は異なりますので、事前にしっかりと確認するようにしましょう。

結婚式場に迷ったときは「人の対応力」が決め手

結婚式場で迷ったときは式場スタッフの対応力で判断するようにしましょう。

結婚式当日までの準備期間は長く、スタッフの対応力が結婚式の満足に大きく影響するからです。

質問をするとすぐに答えをもらえる、要望に対して真剣に考えてくれる、契約を急かさないなど「この人になら任せられる」と思うスタッフに任せることで満足度の高い結婚式にすることができます。

まとめ

結婚式場を選ぶ際にはまず2人の理想を共有しておき、様々な式場を比較することで結論を出すようにしましょう。

結婚式場でどうしても決めきれない場合は、スタッフの対応力を判断基準とすることで後悔のない結婚式に出来る可能性が高くなります。

一生に一度の結婚式だからこそ2人が納得して任せられる会場を見つけることが満足の行く結婚式には大切です。

⇓結婚式場の探し方については以下の記事で解説しています⇓

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA