~since2021.1.22~

結婚のご祝儀やのし袋はどうすればいい?適切な金額と基本マナーを紹介

ご祝儀 イメージ

結婚の報告を受けた時はおめでたい気持ちになる一方で「ご祝儀ってどうすればいいの?」と思うこともありますよね。結婚の報告をしてきた相手とあなたとの関係で渡す金額が異なってくることもあり、何度経験しても相場が分からないという人も少なくないでしょう。

そんなあなたに向けて、今回の記事ではご祝儀の金額の相場を結婚の報告をしてくれた相手との関係別に紹介します。一緒にご祝儀を渡すのに適したタイミングと避けたいタイミングについても紹介します。

この記事を読むことで結婚する相手にいくらのご祝儀をどんなタイミングで渡せばよいかを知ることができます。

ご祝儀とは

そのそもご祝儀とは何なのでしょうか。

ご祝儀とは元来婚礼などの祝いの儀式に使用されていた言葉が時代と共に変化し、現代では結婚する人に対してお祝いの気持ちとしてお金を渡すものになっています。

お祝いは物を贈るなど様々な形があることに対して、ご祝儀はお金が主に贈られるという点で違いがあります。

ご祝儀の金額相場

明確に決まったものはありませんが、一般的な金額としては「3万円」と言われています。金額の内訳としてお祝いが1万円、結婚式にかかる費用が2万円と考えられたことから3万円が適切な金額として相場になったといわれています。

現在ではこの「3万円」を基本として相手との関係性により金額の増減をして渡すことになり、新郎新婦との関係性が近いほど金額が大きくなる傾向にあります。

金額を決める際の注意点

ご祝儀の金額は「偶数」と「9」を避けるべきと考えられています。

偶数は2で割り切れることから「二人が別れる」や「割り切る」といったことが連想されるため、避けるべきとされています。偶数であれば「8」のみは末広がりの意味があるため送っても問題とされていません。

9は「苦」を連想させることからご祝儀の金額としては避けられています。

これらを踏まえたうえで相手との関係性からご祝儀の金額を見ていきましょう。

親族は結婚する人との関係が近いためご祝儀の金額も高額になりがちですが、親から子供へのご祝儀はとなるとその中でも特に大きな金額となる傾向にあります。

金額は5万円を超えることも多く、中には10万円以上の金額を渡すという親も少なくありません。

兄弟姉妹

兄弟姉妹間のお祝い金も比較的高額です。

  • 相場: 5万円~10万円
  • ポイント: 兄弟姉妹の絆を考慮しつつ、自分の経済状況に応じて決めましょう。

祖父母

祖父母から孫へのお祝い金も心のこもった金額を渡すことが一般的です。

  • 相場: 3万円~10万円
  • ポイント: 祖父母の経済状況や年金生活などを考慮し、無理のない範囲で渡すのが良いでしょう。

職場の部下

部下へのお祝い金は、上司としての立場を考慮して渡します。

  • 相場: 1万円~3万円
  • ポイント: 職場の慣習や上司と部下の関係性に応じて決めます。

同僚

同僚へのお祝い金は、職場での関係性に応じて決めます。

  • 相場: 1万円~3万円
  • ポイント: 親しい同僚であれば少し多めに、そうでなければ相場の範囲内で渡すと良いでしょう。

上司

上司へのお祝い金は、通常の同僚や部下よりもやや高額に設定されることが多いです。

  • 相場: 3万円~5万円
  • ポイント: 職場での立場や関係性を考慮し、相応の金額を渡します。

友人

友人へのお祝い金は、親しさの度合いによって変わります。

  • 相場: 1万円~3万円
  • ポイント: 親しい友人には多めに、知人程度であれば1万円程度が一般的です。

お祝い金を渡す際のマナー

熨斗袋(のしぶくろ)の選び方

  • 結婚のお祝いには「寿」や「祝」と書かれた熨斗袋を使います。紅白の水引が結び切り(結婚など一度きりが望ましいお祝い事)になっているものを選びましょう。

表書きの書き方

  • 表書きには「御結婚御祝」「寿」などと書きます。名前はフルネームで書くのが一般的です。

お祝い金の入れ方

  • お祝い金は新札を用意し、向きや順序に注意して熨斗袋に入れます。表面が上になるように折り、向きを揃えましょう。

手渡しのタイミング

  • 結婚式や披露宴で渡すのが一般的ですが、出席できない場合は、前もって直接手渡すか、郵送することも可能です。手渡しする際は、両手で丁寧に渡しましょう。

お祝い金を渡す際に避けるべき場面

  1. 葬儀やお通夜の場
    • お祝いごとは祝い事専用の場で渡すのが基本です。葬儀やお通夜の場でお祝い金を渡すのは避けましょう。
  2. 仕事の場
    • ビジネスの場でお祝い金を渡すのは、相手や周囲にとって不適切な場合があります。職場で渡す場合は、休憩時間や個室で渡すよう配慮しましょう。
  3. 繁忙期や相手の忙しい時期
    • 相手の忙しい時期に渡すのは避けましょう。余裕のあるタイミングで渡すことが大切です。

まとめ

結婚の報告を受けた際のお祝い金の金額相場は、報告者との関係によって異なります。親しい関係ほど高額になる傾向がありますが、自分の経済状況を考慮し、無理のない範囲でお祝い金を渡しましょう。また、適切なマナーを守って渡すことが大切です。この記事を参考にして、相手に喜ばれるお祝い金の贈り方を実践してください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA