デート先として水族館を検討する人は多いのではないでしょうか。
水族館によって様々な特徴があり、水族館が嫌いという人はあまりいませんが、水族館でデートをするためには様々なメリットとデメリットが存在します。
今回の記事では水族館でデートすることのメリットとデメリットについて紹介していきます。
水族館は天候に左右されずデートに集中できるなどのメリットがある一方で、水族館だけで1日デートすることはできないといったデメリットも存在します。
水族館でデートすることのメリットとデメリットをしっかりと把握し、あなたも相手も満足度が高いデートにしましょう。
水族館でデートするメリット4つ
ここからは水族館でデートするメリットについて紹介していきます。
1.観るまでの待ち時間が短い
水族館は水槽までの待ち時間が短いため、短時間で観て周ることができるのはメリットです。
待ち時間が短いとその間の時間を繋ぐための労力が少なくて済み、すぐに水族館を楽しむことができます。
テーマパークであればアトラクションに乗るまでに1時間以上待つことがありますが、この待ち時間も相手を退屈させないようにと気を使っている人も多いのではないでしょうか。水族館はテーマパークと比べても水槽までの待ち時間は少ないため、待ち時間をどのように過ごすか考える必要がありません。
どうしても待ち時間が苦手という人に水族館は向いているデートスポットです。
2.快適な環境でデートができる
快適な環境でデートできるのは水族館のメリットです。
これは水族館の大部分が屋内であるため天候に左右されないこと、空調により室温も快適であるためです。
屋外でのデートだと天気によっては急なデート内容の変更の場合を考えておく必要があるなど、当日まで不安を抱えて過ごさなくてはいけません。せっかくのデートなら天気や暑さ寒さといった不安を気にせず楽しめたほうが満足度が高いデートができますよね。
余計な心配をすることなくデートに集中できるのは快適な環境である水族館ならではのメリットと言えるでしょう。
3.雰囲気の良い水族館が多い
水族館は雰囲気が良いことが多いのもデート場所としてメリットになります。
いい雰囲気のデートはデート自体の満足度が高くなるためです。
水族館は単純に魚を観るだけではありません。大きな水槽や小さな水槽、光の演出がされた水槽など様々なタイプがあるほか、館内にも様々な演出が施されており飽きることなく楽しむことができます。土日祝日など人が多い時期以外は静かな館内でまるで2人だけの空間にいるようにデートを楽しむこともできるでしょう。
水族館は雰囲気も演出してくれるデートスポットなのです。
4.会話に困ることがない
会話に困ることがないのも水族館デートのメリットです。
水族館内は目の前を様々な魚が泳いでいるだけでなく、展示や生き物の説明も掲示されています。「あの魚珍しいね」「ショーのイルカのジャンプ凄いね」など感想を言い合うことで自然に会話が生まれるため話題に困ることがありません。
デートでは待ち時間が発生してその間を会話で埋めるのに苦労しているという人も多いのではないでしょうか。
水族館では水槽を観るまでに長時間待つ必要はなく、キレイな魚、初めて見る魚、珍しい魚など様々な生き物がいるため話題を必死で探す必要もありません。また水槽を観ていることで沈黙が気まずくならない空間でもあります。
会話に困っている人にとって水族館はうってつけのデート先と言えるでしょう。
水族館でデートするデメリット3つ
ここからは水族館でデートする際のデメリットについて紹介していきます。
1.休日はかなり混み合う
水族館は休日にかなり混み合うというデメリットがあります。
混み合った水族館は水槽を満足に見られなくなるため、デートの満足度が下がるでしょう。
特に大型連休や天気の悪い日はかなりの人でごった返すことになります。
人気の水族館でデートするときは、事前に混み具合を調べておくことが必要でしょう。
2.水族館だけで1日もたせることができない
水族館だけで1日のデートをすることができないのもデメリットです。
規模によりますが水族館は館内を巡るのにそれほど時間はかかりません。
せっかくのデートを数時間で解散にすることもできませんので、水族館をデート先に組み込む場合はその前後になにをするか計画しておくことが必要です。
近所のデートスポットやカフェなどがないか事前に確認しておくとよいでしょう。
3.水族館はアクセスに時間がかかることが多い
水族館はアクセスに時間がかかることもデメリットです。
水族館は大規模な施設であるため、多くは都市の中心部から少し離れたところにあるのが一般的です。
そのため水族館に移動するまでの時間はどのように相手を楽しませるかを考えておく必要があります。
水族館でデートを成功させるためのポイント5つ
ここからは水族館でデートを成功させるために抑えておきたいポイントを5つ紹介します。
1.ショーやイベントの時間を把握しておく
開催されるショーやイベントの時間は事前に把握しておきましょう。
事前に時間を抑えておくことで相手をしっかりとリードすることができるほか、ショーやイベントを観ることは水槽だけを観ることに比べると満足度も高くなるからです。
特に体験型のイベントがある場合は必ず抑えておくようにしましょう。体験型は特に記憶に残りやすく、2人で一緒に体験すると距離もグッと縮まります。
イベントの内容や時期によっては予約制や先着制となっていることもあるため、必ず数日前からチェックしておくようにしましょう。
2.観ることに夢中になりすぎない
水族館では生き物を観ることに夢中になりすぎないようにしましょう。
水槽ばかりを観ていては相手に「自分には興味がないのかな?」と思わせてしまいます。
水槽はしっかり観つつ、会話は相手の目を見るようにしましょう。
3.混雑する日を避ける
水族館デートは水族館が混雑する日を可能な限り避けるようにしましょう。
水族館はカップルだけでなく子連れでのお出かけ先としても人気であるため、混雑する日は人が多く思うように観て回れないことがあります。
せっかく水族館に来たのに水槽より水槽の前にいる人しか見えないのではデートの満足度も低くなりますよね。
可能なのであれば水族館デートは平日に計画するようにしましょう。どうしても土日祝日しか無理な場合は水族館のHPなどで混雑状況を確かめておき、人の少なそうな時間を狙うのも良いでしょう。
4.急かさない
相手を急かさないようにしましょう。
水族館では歩く速度や水槽を観る時間を合わせるようにしましょう。
効率よく回ろうと相手を急かしてしまってはせっかくの水族館なのに水槽が満足に観られない、ノンストップで歩き回って疲れてしまうということに繋がります。
ショーやイベントの時間が決まっているなら「◯時になったら会場に行こう」と事前に決めておき、お互いが疲れないように観て回るようにしましょう。
5.前後のプランも立てておく
水族館デートでは水族館だけでなく、その前後のプランも考えておきましょう。
水族館デートは長くても半日程度で観終わってしまうためです。
水族館の前にどこに行くか、水族館後はどこで食事をするかなどを考えておくとデートの満足度を高めつつ、相手にリード力があることをアピールできるでしょう。
水族館周辺になにがあるのかをしっかり確認してデートプランを立てることが重要です。